木と暮らしの相談窓口(愛媛県林材業振興会議)

ホームごあいさつ木と暮らしの相談窓口についてえひめの木で家を建てる愛媛林材業振興会議愛媛県産材製品市場開拓協議会各種資料リンク

ごあいさつ


愛媛県林材業振興会議会長 高山康人
森林・林業・木材産業は、木材価格の低迷や伐採・造林コストの上昇等により、採算性はますます低下し、大変厳しい状況に立たされております。
一方、国民は木材生産から水源涵養や国土保全、保健休養等、さらには地球温暖化防止機能への期待が強まっており、私達は、幅広い分野にまで関わることになりました。
このような状況にありまして、最近のユーザーは、環境や健康問題の観点から、自然素材に目が向けられ、シックハウスなどに関する意識はこれまで以上に高まって参りました。安全で、安心できる製品への需要が強く求められており、このことが、「地産地消」や「地域の木材で住宅を造ろう」というような動きとなっております。
このような動きの中で、愛媛県林材業振興会議では、広く県民の皆様に、木材や森林に対する認識をより深めていただくとともに、木材需要の大部分を占める木造住宅の良さを再認識していただき、森林と川と人との共生を基本として、人と地球に優しい郷土づくりに向けて努力して参ります。
そして、この木材や森林を、かけがえのない大切な資源として、次の世代に着実に引き継いでいかなければならないと考えております。
 この度その一環として、愛媛県林材業振興会議は愛媛県のご高配いただき「木と暮らしの相談窓口」を開館することができました。
 多くの県民の皆様方にご利用いただき、木材利用が促進されますことによりまして、豊かで美しい森林づくりと林業・木材産業の発展につながりますよう一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。



木と暮らしの相談窓口(愛媛県林材業振興会議)
開館時間/午前9時〜午後5時      休館日/毎週日曜日、祝日
〒790−8582  愛媛県松山市三番町4丁目4−1(林業会館内)
TEL/089−941−0165      FAX/089−941−7566
電子メール  info@kinosoudan.jp